包装資材
 
 
絵本・教科書
 
 
DM/ハガキ
 
 
 
 
書籍・発行物
 
 
商品カタログ
月刊・情報誌
 
 
ネットショッピング
ECサイトの運営
 
ホームページ制作
Webデザイン
 
 
 
ホーム
出版印刷
商業印刷
記念誌
 
事業案内
季刊誌
大会名簿
Co.
 
昭和4年(1929年)創業
書籍印刷から総合印刷デジタル会社へと発展
 
内海印刷株式会社
 




城下町・姫路市。文学人への貢献と印刷技術の発展。
先々代の昭和30年頃の姫路城下町は,職人たちが造本した書籍をリアカーに乗せて配布し、内海印刷は創業当時から地域の回覧板や市・町民の掲示板に張り出す号外紙を配布するなど、役場の広報活動も盛んに行われ、地域の刷り業(ものづくり産業)は繁栄しました。

姫路駅前周辺
 

昭和4年創業。地元陸軍、役場等の印刷・製造を営み80数年を築いております。
姫路市(播磨)の書籍印刷は文化人の町と共に栄えてきました。
地域モノづくり産業の中でも印刷・組み版なら内海印刷ともいわれ、官庁が発行する要覧や広報紙など書籍分野を主に築いてまいりました。そして培ってきた印刷技術を基盤に地域発展,商業印刷にも貢献。学校法人や各団体各位の記念誌など他、一般企業が発行する情報紙・会社案内などの販促物を手がけるなど、書籍印刷から総合印刷会社へと発展いたしました。
そして1970年代になると播磨,関西圏でも先駆けで写植機を導入し、印刷工程は活版・活字から手動写植や電算写植の生産ラインへと時代は大きく変貌していきました。当時は電子組版機が一台1000万といわれる中、環境を一身した社内設備を視察しようと、会社見学を希望する企業も多くありました。80年代にもなると、印刷の職人技術は電子化によってオペレーションシステムに完全移行し、90年中期には試験的にアップル社のMacintosh(マッキントッシュ)を導入。この後、増改築や設備拡大を経てDTPの環境を構築し、フイルム製版からの印刷工程はデジタル(オンデマンド化)へ移行。書籍や情報誌はもちろん、制作媒体別に部署を設け、DTP(印刷・広告)、Web(ホームページ制作)、電子書籍(紙媒体の古い書籍を電子化にする制作部)の各体制を確立し、データファイルの製品化も行っております。
企画・デザインから撮影や取材に原稿執筆・ライティングなど、各種パンフレットや商品カタログの販売促進・広告ツールまでトータルに対応。さらには、クリエート部門の強化による各部署の体制を整え、2002年には、実践・実務の人材育成支援にも取り組み、現在、ネットビジネス・Webサイトの運営サポートをも手がけ、総合印刷業を超えた総合デジタル会社を目指し、中小企業向けのIT支援事業も展開しております。

 
兵庫県印刷工業組合  会員
   
   
内海印刷株式会社
代表取締役 内 海 裕 文
本   社:〒670-0808 兵庫県姫路市白国5丁目8-4

      TEL:079-224-5031(代) FAX:079-224-1829

印刷・工場:〒670-0074 兵庫県姫路市阿保乙367-6
 
 
沿 革
設   立
|
昭和 4年 4月創業
昭和41年11月法人設立(内海印刷株式会社)
資 本 金
|
10,000,000円
決 算 期
|
6月(年1回)
1929年 4月 姫路市久保町194-2にて内海印刷合資会社設立
 地元陸軍・役場等の印刷物を主に営む。
1966年 11月 姫路市阿保甲492-2に新工場設立
 資本金4,000,000円にて法人設立し、内海印刷株式会社と命名する。
 四六判ハンデルベルグ社シリンダーを10台導入
 書籍・名簿等の活版印刷関係等量産製造を主とした展開を進める。
1972年 4月 自動植字組版機 モノタイプを1号機を導入
 前作業効率化を図り、活字組版自動化を目指す。
1975年 4月 自動植字組版機、モノタイプを2号機を導入、
 活版から写植への転機
 書籍印刷及び地方競馬新聞などの制作工程の新体制に挑む
1978年 7月 電算写植機10台を導入
         菊半裁オフセット2色印刷機2台を導入
 写真植字から電算処理システム化を目指したオフセット印刷へ移行
1980年 8月 電算写植機を導入
 活版印刷からオフセット印刷へ完全移行
 菊全判オフセット4色印刷機導入
地元官庁をはじめ、大学等の学校関係の書籍やパンフレットを中心に、企業PR誌の企画、製作、印刷製造までを一貫とた営業展開を進める。
1990年 11月 資本金10,000,000円に増資
 本社工場を、姫路市阿保乙367-6に新工場に移転
1995年 4月 製作部門を姫路市白国5-12-41に増設
 多様化する印刷媒体のクオリティに対応したデザイン充実を目指す
1996年 9月 Macintoshを試験的に導入
 アナログからデジタルへ!DTP化の推進を図る
 企画・制作・デザインにWEB部門を設置。デジタル化に挑む
1997年 9月 製作部門において体制を大幅に転向
 撮影からプレゼン資料までオールデジタル工程で体制を確立
1999年 4月 大阪オフィスと制作部門の業務拡大
 大阪市淀川区にてデザイン・制作室を設置
大阪府、近畿一円を主に営業展開に延ばし、企画からデザイン、データファイルの情報誌からウェブ等、新媒体の制作・管理を手掛ける
2002年 4月 大阪新事務所に人材育成部を設置
 印刷業界とWeb業界への人材教育を図り教室を開講
 実践・実務の企業講習を請け負うなど、各セミナーを企画
2005年 4月 大阪新事務所に出版・編集部を設置
 書籍印刷の工程を活かした出版業務まで一貫とした業務拡大を図る
2005年 6月 出版・編集部をGmagazin(ジーマガジン)出版社と命名
本格活動を展開。編集部Gm編集室とする
2005年 10月 自社発行物、Gmジーマガジン Vol.1 を出版

 初版の発行を手掛け、情報提供の宣伝媒体から委託販売までを一貫とした業務拡大を目指し、東京都内に広告代理店の支部を置き全国展開へと拡張

2006年 9月 販売事業部を設置
 「ヒト・コト・モノ」をテーマにグッズライフと総称し、
 インターネット・通信販売事業を展開
 楽天市場に出店
2007年 4月 本社制作室を増設
 ハードの多様化に小ロットに対応したオンデマンドシステムを推進
2008年 4月 電子書籍制作部を設置
 主に、学術専門書を扱い、学校法人向けの参考書などの電子書籍の制作をはじめ、活版時代やフィルム製版時代の書籍をデーター化にするなど、電子図書・電子Bookの制作を強化。紀伊國屋書店・NetLibrary(ネットライブラリー)向けeBook(和書・洋書) に対応。 

 現在、情報社会に対応したデジタル化に伴い、各オペレーションシステムを短縮化し、少部数に対応したオンデマンド印刷を行い、自社の強みでもある「企画・デザイン」に携わる部署を3本柱に構え電子書籍やWebサイトの運営などクリエート部門を強化。常に最新のデジタル技術の導入に挑むとともに、専門性の高い人材育成にも取り組んでおります。

創造をカタチにするプレゼンテーションを!
営業スタッフによるきめの細かな対応でお客様にクリエイティブをご提供
 ≫ CREATE ROOM UTSUMI
 
   
   
| 会社概要 | デザイン部 | 各種お問い合わせ |GOODS-LIFE(販売事業部:グッズライフ)|
| ホーム | 出版印刷 | 商業印刷 | 記念誌 | 事業案内 | 季刊誌 | 大会名簿 |
内海印刷株式会社
〒670-0808 兵庫県姫路市白国5丁目8-4 TEL:079-224-5031(代) FAX:079-224-1829
goods-life@zeus.eonet.ne.jp
Copyright (C) 2010 UTSUMI Printing Corporation. All Rights Reserved.